コミュニケーションの手段が多様化する中で、現代の子どもたちは、電話やメールよりもSNS、特に「LINE」を多く利用しているという実態があります。
このような状況下で、安心・安全なコミュニケーションを楽しんでいただけるよう、教員、保護者、教育機関・行政機関と連携しながら、青少年の健全なインターネット利用の啓発活動を行っています。
講演活動
全国の学校や自治体、関係機関において、講演活動を無償で行っています。専門の講師を派遣し、子どもたちにはインターネットやSNSにおけるコミュニケーションの特徴や利用時の注意点を、保護者の皆さまには子どもたちをトラブルから守るためのポイントを、そして教員の皆さまには子どもたちの利用実態や情報モラル教育の実践について伝えています。
詳細を見る
※新型コロナウイルスの感染防止のため、大変申し訳ございませんが、参加者及び関係者の皆様の安全を第一に考慮しまして、当面の間はお申し込みを中止しております。
(プログラミング教育のみオンライン授業を受け付けております)