活動実績

活用型情報モラル教材「GIGAワークブック」プロモーション動画をリニューアル公開— 学校現場の実践と先生の声を軸に、導入・研修・普及での活用を後押し —

2025.08.05

  • 企業との取り組み
  • 情報モラル教育
  • お知らせ

一般財団法人LINEみらい財団(以下、LINEみらい財団)は、 児童生徒一人一台端末の学習環境が定着する中で、学校現場において「知識として学ぶ情報モラル」だけでなく、授業で実際に使いながら身につける情報活用能力の学びを広げることを目指し、2022年に情報モラル教材「GIGAワークブック」を開発し無償提供してまいりました。

既に多くの学校や自治体(教育委員会)で導入され、授業づくりのしやすさや児童生徒の行動変容に関する声も数多く寄せられています。こうしたニーズを背景に、このたび教材の活用イメージをより明確に伝えるため、プロモーション動画をリニューアルし、公式YouTubeチャンネルにて公開しました。

動画では、東京都江戸川区立一之江小学校にご協力いただき、実際の授業風景や教員インタビューを収録。導入後の効果や授業設計の工夫を具体的に紹介し、教材の考え方や構成、授業の流れを短時間で理解できる内容としました。自治体・教育委員会での普及活動や学校内研修・研究授業の資料としてもご活用いただけるよう設計されており、今後さらに多くの地域・学校での活用拡大を目指してまいります。

 

動画の特徴

  • 先生インタビューで効果が伝わる:導入後の変化や授業づくりの工夫を、現場の声で具体的に紹介。
  • 初見でも全体像がつかめる:教材の考え方、3レベル(ビギナー/スタンダード/アドバンスド)、授業の流れを短時間で理解。
  • 導入しやすい支援が揃う:手引き・研修動画・教材検索・活用サイトを無償提供。自治体・教育委員会での研修・普及資料にも最適。

 

取材協力

今回の撮影には、東京都江戸川区立一之江小学校にご協力いただきました。

授業中の子どもたちのいきいきとした姿や、教材を活用する先生方のインタビューを通じて、学びの変化や効果を実感いただける内容となっています。

ご活用シーン

本動画は、自治体や教育委員会における普及活動や学校紹介の資料としてもご活用いただけます。

教材の特長や授業での実際の使われ方を、映像を通じて具体的にイメージしていただけます。ぜひご覧ください。

動画を見る(公式YouTube

https://youtu.be/e78xvNDlsnc

※本動画は、関係各所のご協力・許可を得て撮影・掲載しています。児童生徒の肖像権およびプライバシー保護のため、無断での転用・転載・複製・改変・切り出し(スクリーンショット等を含む)はご遠慮ください。

GIGAワークブック関連リンク

LINEみらい財団は今後も、教育現場や社会の変化にあわせて情報モラル等に関する教育活動に取り組み、子どもたちがデジタル社会で生きる力を育むことを支援してまいります。