活動実績

大阪府松原市、泉南市、守口市で組織する「SNSノートおおさか」作成委員会と共同で情報モラル教育教材「SNSノートおおさか」を開発

2021.02.09

  • 行政との取り組み
  • 情報モラル教育
  • プレスリリース

2021年度より3市の全小中学校にて児童・生徒のタブレット・PCに導入

 

一般財団法人LINEみらい財団(所在地:東京都新宿区、代表理事:奥出直人、江口清貴)は、大阪府松原市、泉南市、守口市で組成する「SNSノートおおさか」作成委員会と共同で、GIGAスクール展開にあわせた児童・生徒の情報モラル・リテラシーの強化と向上を目的とした情報モラル教育教材「SNSノートおおさか」を開発し、同教材を公開いたしましたので、お知らせいたします。

LINEでは、2017年3月に東京都教育委員会と、発達段階に即し、児童・生徒が主体的に情報モラルについて学べる教材として「SNS東京ノート」を共同開発し、都内公立学校の全児童・生徒向けに配布を開始しました。そして、この教材の要素を取り入れた形で2018年9月より、全国の地域や学校で授業活用していただくことを目的に「SNSノート(情報モラル編)」を開発し、無償で提供してきています。

 

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で大幅に前倒しとなったGIGAスクール構想*1を受け、2020年度中に全ての小中学校の児童・生徒一人ひとりへのPCやタブレット端末の配備が進められています。一方で、子どもたちの生活面においては、ICT機器の長時間利用による生活習慣の乱れや、SNSを介したトラブルなどが数多く報告されるなど、情報モラル教育の充実は喫緊の課題です。

 

そのような背景を受けて、LINEみらい財団は、大阪府松原市、泉南市、守口市の教育委員会で組成された「SNSノートおおさか」作成委員会、および国立大学法人静岡大学教育学部准教授 塩田真吾氏と共同で、情報モラル教育教材「SNSノートおおさか」を開発いたしました。

 

この「SNSノートおおさか」は、前述のこれまでLINEが提供してきた教材をベースに、各市と連携の上、新たにGIGAスクール構想を踏まえて「Society5.0*2」や「プログラミング」、「金融・情報リテラシー」などのコンテンツを追加し、PCやタブレット端末でも活用できる教材を想定しています。

また、ICT機器を使ったコミュニケーションの在り方等について、家庭内で適切なルールを作ることの重要性にも着目し、子どもと保護者が一緒になって考えられるようなページも設けています。

 

本教材は、2021年度より3市の全小中学校にて児童・生徒のPCやタブレット端末に導入予定です。また、大阪府内の複数の市町村についても2021年度からの導入を検討いただいています。

なお、本教材は学齢に合わせた<児童・生徒向け>と教員用の<活用の手引き>で構成しており、LINEみらい財団のホームページから、どなたでも閲覧、ダウンロードによる活用が可能です。

また、近日中にパソコンやタブレット端末の音声読み上げに対応した”ルビ無し版“も、ダウンロードいただけるよう準備いたします。

 

*1 GIGAスクール構想について:https://www.mext.go.jp/a_menu/other/index_0001111.htm

*2 Society 5.0について:https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/

 

LINEみらい財団は、今後も子どもたちへの教育を通して、未来のデジタル社会をより安心・安全で便利なものにすることを目指してまいります。

 

■LINEみらい財団について

LINE株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤剛)は、CSR活動の一環として取り組んできた一連の教育活動における知見やノウハウをより広域的・永続的な活動とするため、一般財団法人LINEみらい財団を2019年12月に設立し、情報モラル教育やプログラミング教育の充実に向けた活動等に取り組んでいます。